グローバル・スタートアップ・エコシステム・レポート 2023

インサイト、ランキング、エコシステムのページ

アーリーステージの資金調達額ではアジアが最も影響が少なく、2021年から2022年にかけてわずか1%の減少である。

アジアにおけるベンチャーキャピタルの資金調達額は、2021年の記録的な数字に比べ31%減少し、1,020億ドルから700億ドルとなった。他の地域と同様、世界的な出来事が経済に打撃を与えたが、アジアの一部では厳格なCOVID-19規制、気候変動、高齢化が経済的課題をさらに悪化させている。とはいえ、アジアはアーリーステージの資金調達額という点で世界的に最も影響の少ない地域であり、2021年から2022年にかけてわずか1ポイントの減少である。アーリーステージの資金調達案件数もほぼ安定しており、同期間の減少率はわずか4.9%だった。シリーズB+の資金調達額は2021年から2022年にかけて39%減少し、シリーズB+のディール件数は13%減少した。

GSER2022は中国の優位性の低下とインドの成長を概説した。この傾向は続いており、北京と上海はともに順位を下げ、ベンガルール・カルナタカ、デリー、ムンバイはそれぞれ順位を上げた。2021年、中国はEdTech、独占禁止規則、データ保護に対する制限を含む強固な規制を導入し、依然として厳しいCOVID-19政策下にある国のテックセクターに影響を与えた。しかし、最近になって政府はテクノロジーに対する規制を緩め、COVID-19の規制を緩和している。2022年後半には経済のさらなる安定と改善を促進することを約束した。 

インドはCOVID-19政策が比較的緩やかであったため、急速な成長を続けることができた。スタートアップ・インディア・イニシアチブを含む政策は、スタートアップ・シーンをさらに活性化させている。しかし、インドも減速を経験している。2022年に新たに誕生したユニコーンは24社で、2021年の26社から33%減少した。シリーズB+のディール件数は2021年から2022年にかけて17%減少し、シリーズB+の金額は同期間に46%減少した。アーリーステージの資金調達額は2021年から2022年にかけて19%増加したが、アーリーステージ案件数は6%減少した。


主な調査結果

  • アジアの7つのエコシステムがランキング30位以内に入り、さらに3つのエコシステムが次点に名を連ねている。
  • シンガポールはランキングで10ランクアップの8位となり、アジアのエコシステムとしては北京に次ぐ2番目のランクだ。GSER 2022以降、5,000万ドル以上のExitが100%増加し、10億ドル以上のExitは0件から4件に増加したのは順位を押し上げる要因となった。デリバリーアプリのGrabは400億ドルで最も高い評価を受けている。シンガポールは現在、評価額100億ドルの暗号通貨取引所KuCoinを含む18のユニコーンを持つ。
  • トップ30には、北京と上海の2都市(7位と9位)、次点には深圳と杭州の2都市(35位と38位)がランクインしている。しかし、この4都市のうち3都市は昨年のランキングから順位を下げ、中にはアジアのエコシステムをリードする北京が2ランク、テックハブの深圳が12ランクを下げている。
  • インドはトップ30に2都市、次点に1都市がランクインし、いずれも少なくとも2ランク上げている。最高位20位のベンガルール・カルナタカは2ランク上げ、シドニーと同じエコシステムだ。この成功の主な要因は、5,000万ドル以上のExitが57%増加し、ユニコーンが21社から36社へと大幅に増加したことだ。デリーは2ランクアップの24位、ムンバイは5ランクアップの31位でソルトレーク・プロボと同じランクだ。
  • ソウルは昨年から2ランク下がったものの、12位と依然として上位にランクインしている。ユニコーンは9社から17社へと大幅に増加した。
  • 日本のエコシステムで唯一上位30位以内にランクインした東京は15位で、昨年の12位から順位を下げた。